|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 横 : [よこ] 【名詞】 1. beside 2. side 3. width ・ 浜 : [はま] 【名詞】 1. beach 2. seashore ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
こどもの国(こどものくに)は、神奈川県横浜市青葉区奈良町(敷地の一部は東京都町田市三輪町)に所在する、社会福祉法人こどもの国協会が運営する総合的な児童厚生施設。 == 概要 == 戦時中、当地は旧・日本軍最大規模の弾薬組み立て・格納などを目的とした弾薬製造貯蔵施設(東京陸軍兵器補給廠・田奈部隊填薬所)であり、敗戦後は田奈弾薬庫として米軍に接収されていた。 後に返還を受けると、1959年の当時の皇太子(今上天皇)の成婚を記念して、主に、国費と雪印乳業など民間からの寄贈により施設跡地を整備し、1965年5月5日(こどもの日)に開園した。 開園以来国営であったが、1981年に民営化された。なお、こどもの国協会が財団法人や社団法人と誤解されていることがあるが、前記のとおり社会福祉法人である。 ただし公園の土地等は国有地である。「こどもの国協会の解散及び事業の承継に関する法律」により、厚生労働大臣が社会福祉法人を指定して国営時代の事業を承継、またその指定法人は児童福祉法に規定の児童厚生施設を経営事業としなければならない制約を受けている〔こどもの国協会の解散及び事業の承継に関する法律 (昭和五十五年十一月二十八日法律第九十一号)〕〔#沿革の1997年通勤線化も参照〕。なお、こどもの国では「こどもの国けんぽう」なるけんぽうが定められている〔こどもの国けんぽう こどもの国〕。 シンボルマークは5色の風車と思われていることが多いが、これは、五輪旗にヒントを得て、おとぎの国の小人たちが歌ったり踊ったりしているところをイメージして、小人の三角帽子を組み合わせて図案化したもの〔こどもの国のシンボルマーク 参照。〕である。建設に際して、公募により決定された。 園内には多数の施設があり、自然の中での動物との触れ合いや、冒険、体験したり、作ってみるといった素朴な味わいの遊び体験を重視している。そのため園内には、基本的に観覧車やジェットコースターのような大型の電動の遊具はない。例外として、太陽光発電で動くミニSLや、足漕ぎのジェットコースター等が敷設されている。また、デイキャンプやマラソン大会など、周辺の学校の行事にも利用されている。 園名や開園日にちなみ、5月5日のこどもの日には中学生以下の入園料が無料となる。 なお、園内へのアルコール類の持ち込みは禁止されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「こどもの国 (横浜市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|